月別アーカイブ: 2012年8月

器用貧乏は、なぜ貧乏?四つの理由と解決方法


器用貧乏

器用なのに、なぜ貧乏?

 色々な事が、そこそこ出来るのに、儲かっていない皆さん、こんにちは!
と書いている私も、極度の器用貧乏ですので、皆さんの「働けど働けど我が暮らし楽にならず」なお悩みは、よく分かります。

 そもそも、なぜ器用貧乏は貧乏になりやすいのでしょうか?この世間でも分かっていそうなのに、実は誰もあまり答えていない、器用貧乏が貧乏になる4つの理由を説明します。

器用貧乏、四つの理由

一つの事を極める前に次に行く

続きを読む

ソーシャルメディア向き!iPhoneとandroidの漫画アプリ


MANGAkit

ソーシャルメディアは画像が大事

 Facebookは画像重視になり、google+Twitterあり、更には画像SNSのPinteresも注目されている。そんな中で、画像の重要性はますます増す、イメージコミュニケーションの時代に突入しています。

 さて、そのまま画像をスマートフォンからソーシャルメディアに流しても良いですが、折角ならば、一工夫して友達を驚かしたいもの。

 今回は、写真から漫画風画像が簡単に作れる、MANGA kitをご紹介します。

続きを読む

顧客維持!社長や店長は命を削ってでもお客様の二度目を考える


このお店には二度と来ないから!

「お客様が来ない」

この状態は企業や店舗にとって非常に悩ましい問題です。この「お客様が来ない(買ってくれない)」には2つの状態があります。

  • お客様が知らなくて来ない
  • 一度は来た(買った)が二度と来ない

お店に来ないという結果ではどちらも同じに見えますが、企業経営から見ると、この2つには天地の差があります。

今回は複数回の来店や購入・契約が必要な企業やお店にとって、最重要な顧客維持の考え方について。

ニ度と来ない!は終わりの始まり

続きを読む

県知事・市長・町長、地方行政の首長3段階のFacebook活用法


日本地図

首長もFacebookを使う時代へ

 元々、国会議員・県議会議員などの政治家のソーシャルメディア利用は勿論、話題の佐賀県武雄市樋渡啓祐市長を始め、県知事・市長・町長など、地方の行政の首長のFacebookページや個人アカウントの利用が増えています

 しかしながら、Twitter時代と同じく、とりあえず登録をしただけで終わっている。もしくは、活用するかを迷ったまま。そんな首長も多いと思われますので、行政の首長がFacebook を活用する、3段階の方法について示します。

行政の首長。3段階のFacebook活用

続きを読む

ネット初心者なのにソーシャルメディアで成功事例になる人4パターン


正直者は得をする

成功するのは「いい人」だから

 ホームページ時代、インターネットでの成功事例は、SEOをきちんと実施し、ホームページも売れるデザイン・構成を綿密に行う。IT技術や知識は必須でした。

 しかし、ブログからソーシャルメディアへブームが移行し、特にFacebookの成功者には、ネット初心者でIT知識が全くないのに、飲食店の店長の元にお客さんが集まったり、中小企業のアナログ社長が受注を取る。こんな、今までに考えられない成功パターンが多発しています。

 これは、特にSNSが、その基本単位が情報ではなく、人の繋がりで構成されているが故の変化です。

 実際、Facebookでやたらと人が集まる地方のコンビニの成功要因を分析しみたら、その要因は「店長がいい人だから」で終わってしまったという笑い話も聞きました。
 このFacebookで支持され、集客や受注に繋がる、個人への信頼が高い「いい人」とは、何か。私が会ってきたFacebookの成功者から分析しました。

続きを読む

Facebookから入る人は失敗し、目的から入る人が成功する


目的は寝る

成功者の共通点

 全国を回って講演をする中で、Facebookビジネス活用で著しく成果を上げている、中小企業・自営業の経営者とお話させて頂く機会が多い中、桁違いの成功者の共通点は、Facebookを使う目的が明確であることが、はっきり見えてきました。

 そして、逆に成果が出ない人は、Facebookを使うことが目的で、明確な目的がないことが原因だと言えます。

起点は目的から

「あくまで、Facebookは目的でなく手段

 ネット上でも、よく出てくる基本的な話ですが、ここは大切なので、今回、きちんと書きます。

続きを読む

ブログとソーシャルメディア等。効果ある情報発信量と強者の条件


適切な情報発信量とは

竹田ランチェスター 強者の条件

 私の師匠、竹田陽一先生が説かれるランチェスター経営戦略には、ビジネスが有利に進められる強者として認められる2つの条件があります。

竹田陽一ランチェスター経営強者の条件

続きを読む

ドラクエから考える、社長が企業経営をクリアできない5つの理由


復刻版攻略本「ファミコン神拳」

クリアできるドラクエ。クリアできない経営

 世の社長の皆さんは、子供の頃、「ドラクエ」こと、ドラゴンクエストをやった人も多いかと思います。大抵の人はラスボスを倒して、ゲームをクリアされていますよね。子供でもゲームとしてクリアできるのが、ドラクエです。

 その一方で、企業経営はドラクエのように、簡単にクリアできません。それどころか、経済環境が厳しく、会社に「つうこんのいちげき」を食らって、瀕死の企業も多いかもしれません。

 なぜドラクエは簡単にクリアできるのに、経営は簡単にクリアできないのでしょうか?と問えば、

「所詮、ドラクエはゲームだから」

 と一言で片付けられそうですが、実は、ドラクエの簡単にクリアできる要因を考えると、経営をクリアするヒントがみつかります。

  1. 自社も顧客も見える化する
  2. 社長の願望と熱意で道を切り開く
  3. ゴールと、途中の目的・目標の道筋を立てる
  4. 事業のリスク管理をして、果敢に挑む
  5. 何を、誰に、どこで、どうやって。正しい経営戦略を実行

 ドラクエから導き出した、上の5つの理由について解説します。

 私がFacebookなどのソーシャルメディアとリアルで交流している経営者に、経営戦略の大切さを、分り易く伝えたいと思い書きました。
長文ですが、会社・社員・家族を幸せにしたい、社長さんは是非、お読みください。

続きを読む

ソーシャルメディア以前のビジネスの基本!下流から上流をおさえる


夕暮れ時の雪が残る山

ビジネスの下流・上流とは?

 戦略の前に戦術なし。FacebookやTwitterなど、ソーシャルメディアの細かい戦術よりも前に、もっと大きな戦略の構築が大切!
 ということで、今回は戦略思考として、ビジネスの攻め方として、上流をとりましょう、というお話。

戦略と戦術については、こちらをご参考に
Facebookのビジネス成果は既に企業戦略で決まっている

 そもそも、ビジネスの上流・下流とは何か。下記の図のような考え方です。

ビジネスの上流と下流

  • 上流に行くほど、概念的・普遍的なもの。付加価値が高い。
  • 下流に行くほど、即物的・流動的なもの。

 こんな形になります。所謂、世の中の付加価値が高く、利益性の高いブランドと呼ばれるものも、上流にある価値観の形成の1つであると言えます。

 上流をとれば、企業の利益性は向上しますが、一足飛びに上流を取ることはできません。まず、ビジネスは下流を固めて、上流を目指していくのが原則です。

続きを読む

名古屋でFacebookの話をしない、成果を出すFacebookセミナー


山愛会 名古屋の特別セミナー

 Facebookの話をしない、成果を出すFacebookセミナーという、おそらく日本初ではないかというセミナーをやります。ご興味ある方は、ご参加く

2012年9月7日 名古屋で開催

『Facebookの話をしない、成果を出すFacebookセミナー』

続きを読む