LINE@は良い人ほど儲かる
こう常々、セミナーで言っています。
実際、セミナー通りにやって10倍以上になった、愛知県岡崎駅前のRelaxation Hairsalon Kilariの渡辺隆治店長にインタビューさせて頂きました。
続きを読む
こう常々、セミナーで言っています。
実際、セミナー通りにやって10倍以上になった、愛知県岡崎駅前のRelaxation Hairsalon Kilariの渡辺隆治店長にインタビューさせて頂きました。
続きを読む
ビジネスをしているなら、お客様からのお問合せ用に、電話番号やメールアドレスを取得していますよね。
それと同様、LINEを持たずにビジネスをすることは、今やあり得ない、という記事です。
ここ最近、メールマガジンの効果が著しく落ちてきた、という話をよく聞きます。
確かにSNSばかりで、メルマガを読む機会はぐっと減った感はありますが…。
今回、弊社、はちえん。LINE 公式アカウントの登録読者を対象に、メルマガの現状について、アンケート調査(有効回答 115人)してみました。
LINEの調査なので、当然、LINEユーザーではありますが、うちの読者はビジネス系ばかり。メルマガは割と読んでいる層のはず。
でしたが、その現状は、予想以上に惨憺たるものでした。
続きを読む
通常、スマートフォンでLINEの友だち登録をする時は、チラシやモニターに記載のQRコードをスマホで読み取ります。
しかし、スマートフォンに表示・保存している、友だち追加用のQRコードは、そもそも普通に読み取れませんから、友だち追加できません。
こういった場合でも、友だち追加する方法はあります。
事前に友達追加用のQRコードを、スマホ内に保存してから、下記の方法をお試しください。
続きを読む
今回は、すぐ実践する人は成果が早い!という話。
本日は祝日。勤労感謝の日でした。
はちえん。のLINE公式アカウントにて、下記のようなヒントを午前9時11分に一斉配信しました。
LINE@を使用するためには、LINE@ではなく、LINEのメールアドレスとパスワードの登録が必要となります。
しかし、そもそも自分のLINEにメールアドレスが登録されているか、分からない人もあるようです。
今回は自分のLINEアカウントで、メールアドレスが登録されているか、確認する方法を解説します。
LINE@のすごい活用事例を、また一つ発見!
そこは和食系の飲食店のチェーン店。
どこが凄いかと言うと、各店舗で全てLINE@アカウントを開設しており、少ない店舗でもお友だち数3,000人。多い店舗だと10,000人を超えるお友だち数があります。
しかも、そこ、店舗数は5店とか10店ではなくて、全国に約200店舗もあります。
では、200店舗が、しっかりとLINE@を本気で展開したならば、一体いくらの売り上げになるのでしょう。