スマホ」タグアーカイブ

ブログは1記事1分あれば書ける!を証明してみた


ブログ記事のスピード作成に挑む

ブログは1記事1分あればいい

ブログを書きたいが、なかなか書けない…。
そんなあなたにはズバリ、ブログを音声入力で書いてしまうことをお勧めします。
1記事書くのに必要な時間、それはたった1分です!
続きを読む

メルマガの凋落ぶりをアンケートしたら思った以上だった件


メルマガ凋落とLINE@

メルマガの現状をアンケート調査

ここ最近、メールマガジンの効果が著しく落ちてきた、という話をよく聞きます。
確かにSNSばかりで、メルマガを読む機会はぐっと減った感はありますが…。

今回、弊社、はちえん。LINE 公式アカウントの登録読者を対象に、メルマガの現状について、アンケート調査(有効回答 115人)してみました。
LINEの調査なので、当然、LINEユーザーではありますが、うちの読者はビジネス系ばかり。メルマガは割と読んでいる層のはず。

でしたが、その現状は、予想以上に惨憺たるものでした。
続きを読む

ブログ更新ができなければインスタグラムを貼ればいいじゃない


ブログ更新にInstagram貼付け

なかなかブログが更新出来ない人へ

朗報!かもです。

ブログ更新は面倒い。確かにその通りです。
でも、最新記事が1年前では格好悪いので、楽に更新する方法は無いのか…。

はい、ズバリ良い方法があります。それは、ブログにInstagram投稿を貼れば良いのです。
続きを読む

Facebookでリーチ数を伸ばすならショート動画がてっとり早い


6秒で3000回再生されたFacebook動画

Facebookでファンに見てもらいたい

が、なかなか、いいね!も少ないし、どうも見てくれる人が少ない。
そういった時は、見どころある短い動画(15秒以内)が有効です。

ショート動画はリーチ数が有利

Facebookでニュースフィードに表示される投稿は、リンク記事・写真・動画・テキストなど、投稿種別で見られる人数が変わります。これをリーチ数(フィードで表示された人数)と言います。
困った事に、このリーチ数が有利になる投稿が、Facebook側の調整で、その時々で変わります。昔は写真全盛。少し前は動画。今は動画が若干下がって、写真が優勢。

しかし、動画でも短いものはリーチ数が、伸びる傾向があります。実際に、Facebookの動画を貼っていきます。
続きを読む

お客様のInstagram写真投稿をFacebookページに貼る方法/iPhone編


お客様のインスタグラム投稿は宝

お客様の口コミは重要です。
更にそれが、リアルで綺麗な写真であれば言うことなしですね。

そんな最高の口コミの一つが、お客様がInstagramに投稿した、お店や商品などの写真です。
せっかく、お客様が投稿いただいたのであれば、Facebookページでも、感謝とともに紹介したいですね。

今回は、他人のインスタグラム投稿をスマホ(iPhone)でFacebookページに貼る方法をご紹介します。

インスタグラムからFacebookページに貼る

続きを読む

Facebookに複数写真は残念!インスタグラムアプリのレイアウトを使おう


Facebookで多いのですが

最近、Facebookのニュースフィードで残念だな、と思うのは2枚以上の写真投稿です。

Facebookは複数枚の写真投稿を行なうと、自動でレイアウトするのですが、これが微妙なんです。

Facebookに複数枚写真

写真で出るまで、並び順とレイアウトが分からないし、強調したい部分が小さくなっていたりするし。
自分の意図通りに写真表示がされないのは、投稿する意味が半減です。

続きを読む

ブロガーからYouTuberに?個人ブランディングは動画へ


BLOGブームと似ている

子供たちの将来の夢は「YouTuber」。そんな時代に移行しようとするのがスマホ時代。
これからYouTubeを始めとする、動画配信者がどうなっていくのか。それは、ブログブームからブロガーが出てきた流れを踏襲しているといえそうです。
今回はその辺りを、ラジオで解説します。

続きを読む

はちえん。は圧倒しています

はちえん。動画活用セミナー&コンサルが他社を圧倒している3大証拠とは


はちえん。は圧倒しています

本記事のあらすじ

動画戦略コンサルタント 株式会社はちえん。坂田誠は、下記の3つの理由により、ノウハウと実績において、同業他社を圧倒しています。

  1. 圧倒的なセミナー講師実績と情報発信量
  2. 受講生の動画制作の目を見張る上達ぶり
  3. 中小企業の段違いの実績と外部評価

続きを読む

問題!サザン 64%、Perfume 50%、では北島三郎のスマホ検索率は?


お年寄りキーワードとスマホ検索

所謂、モバイルフレンドリー問題

googleが発表して大騒ぎなのが、
「ホームページをスマホ対応にしておかないと、4月21日以降、スマホ検索時に、スマホ対応済みのホームページを検索順位を上にして、対応していないページは下げちゃうので、夜露死苦」
という、モバイルフレンドリー問題

ビジネスにおいて、集客の主要キーワードが、スマホで検索される率が高いほど、影響が深刻になります。

今回、色々なキーワードでスマホ率を調べる中で、アーティスト別でも、少し調べてみました。

年配キーワードは低い?

スマホ検索率ですが、基本的には、若者向けは高く、年配向けは低いのだろうと、推察できます。が、それは100%正しいのか。

実際、アーティストのキーワードで調べて見ました。
続きを読む