マナー」タグアーカイブ

一を聞いて十以上を知る!ソーシャルメディアはテクニックより考え方


テクニックより重要

 年間100本近く、Facebookを始めとするソーシャルメディアのビジネス活用をテーマに講演しています。

 その中で、理論や理屈はいいので、とにかく直ぐに出来て、即効性のあるテクニックノウハウだけを知りたいという人が多いです。しかし、そういった人ほど、実は成果から遠ざかる傾向があります 。

 あなたが成功を望むのであれば、大切なのは、絶対にテクニックではなく「考え方」です 。

続きを読む

Facebook、こんな友達リクエストは嫌だ


batsu

 色々とFacebook友達リクエストが来るのですが、「うーん…」と思うものが、相変わらず減りません。今回、あえてそれらをリストアップしてみます。

こんな友達リクエストは嫌だ

無言の友達リクエスト

 無言が通じるのは、無言でも明らかに相手が認識できる、「本当の友達」だけ。知らない人は、危険なので友達承認できません。

危険:Facebookで見知らぬ友達リクエスト承認の4つのリスク

 そうすると、Facebook上でも散々、友達リクエストにはメッセージを添えましょう、と言われているので、メッセージが来るのですが…

続きを読む

自滅にご注意。ソーシャルメディアで社会運動を盛り下げる方法


ソーシャルメディアで度重なるデマ騒ぎ

大飯原発合成写真

 Twitterやfacebookなど、ソーシャルメディア上で話題になっている、この写真。これほど大きな横断幕なのに、文字に皺が寄っていないなど、明らかに画像修正されたデマであるという、話が出ています。

 
 ソーシャルメディアは社会運動をおこすものと言われていますが、今回の事件も含めてみていると、日本の場合、社会運動の空気をぶち壊す方向に向いているのではないかと思います。
 仮に、ソーシャル上で社会運動を盛り下げる工作的な方法を、サクッと書いてみます。

ソーシャルで社会運動を盛り下げる方法

仕掛

社会運動の賛同派が食いつくが、明らかに偽造と分かるツッコミポイントも残した画像を用意。それをダミーのアカウントで、TwitterやFacebookにバラ撒く

続きを読む

Facebookのニュースフィード変わった?表示内容を考察した件


スコティッシュもなかちゃん

なんかニュースフィード変わった?

 まず最初にお断りしますが、今回の記事は、あまり検証をしていない、主観の走り書きですので、その点を容赦ください。
 
 管理しているFacebookページの統計などを見ていて、特にここ最近、アクセス傾向に変化を感じました。そこで、自分のニュースフィードを一通り見た結果、ニュースフィードに表示される投稿の傾向がかなり変わった気がしますので、ザクっと書きます。
 

続きを読む

いいね!連打は逆効果。日本人だからこそ残心の心構えを大切に


いいね!連打

いいね!の後に残心を

最近、日本各地のFacebook セミナーで、とんでもない事を教えている人もあるようです。

例えば、Facebook では、何でも、いいね!を押して、いいね!数を稼ぎなさい。そんな話を聞いて、無闇やたらに、友達の投稿内容かまわずに、いいね!ばかりを押す。終いには、Facebookから、いいね!規制がかかかって、それを自慢されるような人もでている状態です。

しかし、そんないいね!を量産する行為で、あなたの友達から信頼を得られるものでしょうか?

そんな数ばかりのいいね!は止めて、日本人だからこそ武道の残心の心構えを持ちましょう、というお話。

続きを読む

人間は恨むからこそ恨まない。SNSで他人を攻撃せず解決する方法


ソーシャルネットワークで増加する炎上

 最近、特にTwitter などで、SNSでの炎上事例が絶えません。

 ある賛否が別れる出来事があった時に、それについて反対の意見を述べて議論をするのは良いこと。しかし、全くの無関係な人が、情報もよく読まず、煽るような反対意見を述べ、それがソーシャルメディアで、更に無関係なのに煽る人間を呼び寄せて、大炎上。これは宜しくありません。

 少なくとも、この記事を読んでいただく皆様には、扇情的な流れに飲まれて欲しくない。しっかりと事実を見極める。その上で、適切かつ、トラブルに巻き込まれる事のない、ソーシャルメディア運用をして頂きたいと思っています。

 今回は、注意や意見など、相手にとって「攻撃」と取られかねない言動について、留意点を書きます。

黒い炎は燃やさずに

続きを読む

とりあえずFacebookで友達は1000人作れ、は大嘘


Facebookで友達は1000人必要か

 どこかのソーシャルメディアの偉い人が、Facebookの友達は1000人作った方がいい、という話を言ったり、書いたりした影響で、未だに一部の方々は「友達増やし」に躍起になっています。
 そもそも、無関係な人への友達リクエストは、Facebookの規約違反ですし、行為としても、まったく徒労に終わる、無意味なものなので止めましょう、というお話です。

続きを読む

Facebookで見知らぬ友達リクエスト承認の4つのリスク


Facebookの友達承認は慎重に

誰でも友達承認は危険極まりない

ここ最近、人脈を広げるためなら、Facebook規約違反でも、見知らぬ人に友達リクエストを送ったり、承認すればいいという、無責任なソーシャルメディアコンサルタントの人がいるようです。

それを真に受けて、いまだに見知らぬ人への友達リクエストをじゃんじゃんと送りつける人も後を立ちません。それを何も考えずに友達承認してしまう人もいます。

多くの個人情報が記録されているFacebookなどのソーシャルネットワークで、無条件に友達リクエストを承認して、個人情報や投稿内容が漏れると、どんな恐ろしい目に遭う可能性があるのか、考えすぎというほど、万に一つの危険性も含めて、考えてみました。

続きを読む

Facebook 初心者さん向け。なぜスパムアプリが恐ろしいか


Spamは危険

追記:2015年6月17日
本記事は2012年に流行したFacebookのスパムアプリ「あなたの名前は何を意味する?」を取り扱ったものです。2015年6月に流行している「あなたの名前の本当の意味は?」とは、挙動が異なります。
3年前と今のもので、何が違うのか。速報で初心者むけに分り易く、ブログ・動画で解説しました。特に初心者さんはご視聴ください。
ブログ解説→2015年版/Facebookで初心者が診断アプリをやるべきでない理由
→動画解説は下記

尚、Facebookのアプリの開発基準が変更され、アプリを使用しても友人の個人情報は取れなくなっておりますので、今はその点は安心ですが、動画偽装投稿をクリックして、感染するパターンのスパムアプリは増えておりますので、お気をつけください。


止まらないFacebookのスパムアプリ

あなたの名前は何を意味する?というFacebook のアプリはスパム

私のニュースフィード上でも、こういった指摘を沢山みるにも関わらず、いまだに初心者さんを中心に感染が広がっています。

続きを読む