危険」タグアーカイブ

日経新聞2012年7月7日Facebook関連記事に談話が掲載


日経新聞に掲載

 七夕の日に素敵なプレゼントがありました。

フェイスブックに「迷惑メール」 情報流出の恐れ 「アプリの公開自由」を悪用

続きを読む

自滅にご注意。ソーシャルメディアで社会運動を盛り下げる方法


ソーシャルメディアで度重なるデマ騒ぎ

大飯原発合成写真

 Twitterやfacebookなど、ソーシャルメディア上で話題になっている、この写真。これほど大きな横断幕なのに、文字に皺が寄っていないなど、明らかに画像修正されたデマであるという、話が出ています。

 
 ソーシャルメディアは社会運動をおこすものと言われていますが、今回の事件も含めてみていると、日本の場合、社会運動の空気をぶち壊す方向に向いているのではないかと思います。
 仮に、ソーシャル上で社会運動を盛り下げる工作的な方法を、サクッと書いてみます。

ソーシャルで社会運動を盛り下げる方法

仕掛

社会運動の賛同派が食いつくが、明らかに偽造と分かるツッコミポイントも残した画像を用意。それをダミーのアカウントで、TwitterやFacebookにバラ撒く

続きを読む

Facebookで身元不明な面白写真をシェアするのはリスク


いいね!注意

面白画像のシェアに潜む危険

最近、身元不明のFacebookページや個人アカウントの投稿を、気軽にシェアする方が多いです。

特に面白画像であれば、スパム感染などの可能性も無いから大丈夫だろうという感じで、シェアされる事が多いですが、それも危険性を孕むことを知っておきましょう。

写真投稿の仕組みを悪用して出来る事

知らない方も多いようですが、Facebookに写真投稿した際につけた文章は、投稿者が後から変更できます。この仕組みを悪用すると、どんなことができるかを、テストしてみました。

1.ネットからシェアされそうな面白画像を拾ってくる

続きを読む

Facebook広告は悪者?情報に流されず本質を捉えましょう


真実とは何ですか

Facebook広告の騒ぎの真相

 今朝方のことですが、Facebookである設定を行わないと、Facebookに登録してある、あなたの名前と写真が外部サイトに勝手に使われるという写真が、シェア1500件以上の大騒ぎになっているようです。

 これ、実際は、ホームページやブログにあるいいね!ボタンと原理は同じく、将来、自分の友達にのみ、外部サイトでもいいね!コメントしたものが表示されるかもしれない。それは、Facebook設定で出ない様にもできる。
 実際は、こういう内容なので、勝手に使われる!というニュアンスとは、違うのですよね…

 もともと、企業のFacebookページの投稿にいいね!コメントをすると、それが、自分の友達のニュースフィードに流れます。

 そこまで許せるけど、同様の理屈のFacebook広告で、企業に複数回の利用をされるのは嫌だ、とすると、そもそも企業のFacebookページの投稿には、いいね!コメントをすべきではない、という話まで行き着くわけで、それはどうなのかと…

続きを読む

いいね!連打は逆効果。日本人だからこそ残心の心構えを大切に


いいね!連打

いいね!の後に残心を

最近、日本各地のFacebook セミナーで、とんでもない事を教えている人もあるようです。

例えば、Facebook では、何でも、いいね!を押して、いいね!数を稼ぎなさい。そんな話を聞いて、無闇やたらに、友達の投稿内容かまわずに、いいね!ばかりを押す。終いには、Facebookから、いいね!規制がかかかって、それを自慢されるような人もでている状態です。

しかし、そんないいね!を量産する行為で、あなたの友達から信頼を得られるものでしょうか?

そんな数ばかりのいいね!は止めて、日本人だからこそ武道の残心の心構えを持ちましょう、というお話。

続きを読む

Facebookは全自動集客マシーン?楽して儲かる話の問題点


Facebookは楽して儲かる

Facebookは楽して儲かる?

 みなさん、世界一のソーシャルネットワークFacebook全自動集客マシーンにしてしますか?

 わずか数日で数千名の見込み客を集めてくれる、自動集客ツールのFacebookアプリを期間限定で、無料でプレゼントしてくれるという、いかにも気前のいい話に、思わず飛び乗っている初心者さんを、Facebook上で定期的にみかけます。

 広告費0円で、自由自在に口コミを発生させられる、夢のような仕組みとは如何なるものか。あなたが業者にメールアドレスを登録しなくても、わかるように解説します。

続きを読む

Facebookで見知らぬ友達リクエスト承認の4つのリスク


Facebookの友達承認は慎重に

誰でも友達承認は危険極まりない

ここ最近、人脈を広げるためなら、Facebook規約違反でも、見知らぬ人に友達リクエストを送ったり、承認すればいいという、無責任なソーシャルメディアコンサルタントの人がいるようです。

それを真に受けて、いまだに見知らぬ人への友達リクエストをじゃんじゃんと送りつける人も後を立ちません。それを何も考えずに友達承認してしまう人もいます。

多くの個人情報が記録されているFacebookなどのソーシャルネットワークで、無条件に友達リクエストを承認して、個人情報や投稿内容が漏れると、どんな恐ろしい目に遭う可能性があるのか、考えすぎというほど、万に一つの危険性も含めて、考えてみました。

続きを読む

Facebookページのファン数は多ければ良いの嘘


ファン数なんて飾りです。偉い人には(略

 特に本記事は、Facebookページを活用したい中小零細企業に向けて書きました。

 Facebookページはファン数が多ければ成果が出る、と思われている傾向がありますが、ファン数と成果は比例しません。

 それどころか、無闇にファン数を増やすのは、手間を増やし、お金を浪費し、全く成果は無し。完全に逆効果ですよ、という話。

「ファン数増やし」が無意味な理由

 これは以前に「とりあえずFacebookで友達は1000人作れの嘘」という項目で書きましたが、Facebookにはエッジランクという仕組みが実装されています。

続きを読む

Facebookアプリ「僕の友達について」はスパムです


Facebookスパムアプリ 僕の友達について

僕の友達について、はスパムです

 いつまでも減らない、Facebookのスパムアプリですが、大流行の「あなたの名前は何を意味する?」に続いて、また新しいスパムアプリ「僕の友達について」が流行しそうです。

 このアプリは、写真をタイムラインに投稿するだけでなく、その写真に友達の名前をタグ付けして広げるパターン。拡散性が高い分、前のアプリよりも悪質です。くれぐれも、このアプリを使わないでくださいね。

続きを読む

Facebook 初心者さん向け。なぜスパムアプリが恐ろしいか


Spamは危険

追記:2015年6月17日
本記事は2012年に流行したFacebookのスパムアプリ「あなたの名前は何を意味する?」を取り扱ったものです。2015年6月に流行している「あなたの名前の本当の意味は?」とは、挙動が異なります。
3年前と今のもので、何が違うのか。速報で初心者むけに分り易く、ブログ・動画で解説しました。特に初心者さんはご視聴ください。
ブログ解説→2015年版/Facebookで初心者が診断アプリをやるべきでない理由
→動画解説は下記

尚、Facebookのアプリの開発基準が変更され、アプリを使用しても友人の個人情報は取れなくなっておりますので、今はその点は安心ですが、動画偽装投稿をクリックして、感染するパターンのスパムアプリは増えておりますので、お気をつけください。


止まらないFacebookのスパムアプリ

あなたの名前は何を意味する?というFacebook のアプリはスパム

私のニュースフィード上でも、こういった指摘を沢山みるにも関わらず、いまだに初心者さんを中心に感染が広がっています。

続きを読む