月別アーカイブ: 2012年5月

特にアメブロの人!ブログをFacebookへ自動投稿は損します


使うならFacebook公式サービス

 岐阜の友人である、ホームページから受注を取りまくりの中村ワークスの中村さんのFacebookの投稿を見て、アメブロを自動投稿するのは損するよ、とアドバイスをしようと思いつつ、これは気づいていないアメブロガーが多いので、サクッとブログに書きます。

 アメブロの自動投稿もそうですが、Facebookではない外部サービスを使って、自分のブログ記事の告知をFacebookに投稿すると損をするので、Facebookの公式サービスを使いましょうね、というお話。

続きを読む

簡単な10分診断!中小企業のソーシャルメディア導入チェックシート


ソーシャルの成功は既に企業体質で決まっている

 中小零細企業のFacebooktwitterなどのソーシャルメディアのビジネス活用で、多くの成功事例と、数多くの失敗事例を見てきました。

そこから導き出される、厳粛な事実。それは、ソーシャルメディア導入の成否は、そもそも企業適性に大きく左右される、と言う事です。

 特に中小零細企業の場合は、「社長」と「企業風土」で、ソーシャルメディア導入前に、全て結果が決まっていると言って過言ではありません。

 尚、成功が約束されている、大きな4要素は下記の通り。

  1. 経営者に一貫性がある
  2. 人と人の絆を大切にして、感謝する
  3. リアルタイムで素早い意志判断
  4. 社内・社外の共有・共感

 これらを客観的に判断し、自社のソーシャルメディア適性を判断できる、レーダー式チャート付きのチェックシートを作成しました。

ソーシャルメディア導入の適性チェックシート

 今回のシートは、中小企業の経営者、若しくは、ソーシャルメディア運営の責任者を想定。

 別途PDF化して、記事下にダウンロード先を明示しました。6種30問で簡単に確認できますので、これからソーシャルメディアの取り組みを検討している企業は、是非、事前チェックをお勧めします。

続きを読む

三方良しがソーシャルメディア時代の企業経営に必須な理由


売り手よし、買い手よし、世間よし

商取引においては、当事者の売り手と買い手だけでなく、その取引が社会全体の幸福につながるものでなければならないとう意味での、売り手よし、買い手よし、世間よしという「三方よし」の理念は、近江商人の経営理念に由来する。

三方よしのホームページより

 近江商人の家訓として有名な三方よし。もともと、商売の鉄則として日本でも広く語り継がれ、様々な企業経営で実践されてきた言葉です。

 今、TwitterFacebook などのソーシャルメディア全盛の時代に移る中で、この三方よしは、企業にとって重要なものから、すでに必須というレベルになっていますよ、というお話。

続きを読む

人間は恨むからこそ恨まない。SNSで他人を攻撃せず解決する方法


ソーシャルネットワークで増加する炎上

 最近、特にTwitter などで、SNSでの炎上事例が絶えません。

 ある賛否が別れる出来事があった時に、それについて反対の意見を述べて議論をするのは良いこと。しかし、全くの無関係な人が、情報もよく読まず、煽るような反対意見を述べ、それがソーシャルメディアで、更に無関係なのに煽る人間を呼び寄せて、大炎上。これは宜しくありません。

 少なくとも、この記事を読んでいただく皆様には、扇情的な流れに飲まれて欲しくない。しっかりと事実を見極める。その上で、適切かつ、トラブルに巻き込まれる事のない、ソーシャルメディア運用をして頂きたいと思っています。

 今回は、注意や意見など、相手にとって「攻撃」と取られかねない言動について、留意点を書きます。

黒い炎は燃やさずに

続きを読む

名古屋/安定収益のリアル&ソーシャルのコミュニティ構築セミナー


 コミュニケーションとマジックがテーマで、経営者だけの有料会員制のマジックサークルのビジネス。

 当初は、絶対に成功しないと、周りの人間から言われたものの、見事に10年10都市に社長マジシャンが500人という、構想の通りに計画実現した、マジシャン名、Mr.ヒーローこと、株式会社イノベーション広庭孝次社長が、経営層という、ハイエンドの会員制コミュニティを実現した、その秘訣について講演。

 合わせて、Facebookを中心とした、コミュニティ構築をソーシャルマジシャンの坂田誠が、名古屋圏の成功事例を元に講演。

 興味津々の二本立てセミナーを、5/18(金)に開催します。

日本コミュニケーション協会 東海支部の社長マジシャンの皆さん

続きを読む

ここ最近、ソーシャルメディアに振り回されて疲れてきた人へ


ソーシャルメディアだらけの世の中

 mixiだと思っていたら、twitterfacebookgoogle+…で、次は、LinkedInLINEに…。次から次へと出てくるけど、一体なにをどうすれば良いんだ?

 と思ってしまう百花繚乱なソーシャルメディア業界ですが、ツール(道具)に振り回されずに、もっと本質を捉えるべき、という話をゴルフの成果(スコア)に例えてお話をします。

ソーシャルメディアはツール。振り回されないようにしよう

続きを読む

2012年5月12日付の中部経済新聞に大きく掲載


中経リーダーズセミナー

 2012年5月12日付の中部経済新聞主催にて、先日行いました、中経リーダーズセミナーの模様が、まるまる一面に大きく掲載されました。

 記事も、話した内容を細かく掲載して頂き、資料としての価値も高いので、ご一読ください。

中部経済新聞、クリックで拡大

 セミナー主催ならびに、掲載を頂きました、中部経済新聞さんに感謝致します。

Facebookのビジネス活用は新規よりも既存顧客とつながるべき


新規狙いでいいのか?

 今、企業のFacebook活用では、一生懸命になって新規顧客を獲得しようとしている、お店や企業が多いように見えます。
 地域に根ざした、特に中小企業や店舗が成果を出すには、既存顧客(友達)が先です!という解説を、分り易い図解でしてみます。

Facebookは繋がりがあってこそ

二軸四面。最初はどこ?

新規顧客と既存顧客のマトリックス

  1. Facebookの活用の有無
  2. 人間関係の濃淡

 以上の2要素で四面のマトリックスを作ります。
 Facebookを活用して、この四面の全面をとるのに、まず最初に攻めるべき面はどこでしょうか?

続きを読む

ソーシャル&リアルなコミュニティは成功に必要な三位一体の構造とは


成功しているソーシャルコミュニティとは

 これまでに地元で、毎回70~100名が集まるイベントも主催していますし、全国各地でFacebook主体として、リアル交流をテーマとするソーシャル・コミュニティの立ち上げやアドバイスに関わっています。

 その経験から、成功しているソーシャルコミュニティーには、幹部構成に共通の成功法則がある事に気付きました。それは、ずばり『三位一体』です。

顔役・場・実務

ソーシャルコミュティの成功は三位一体

 コミュニティのテーマや理念は共通だが、幹部それぞれのスキル・背景や人脈が違う。ここが重要です。

続きを読む

苦手な上司からFacebookで友達リクエストは制限リストで解決


ソーシャルハラスメント

日本のFacebookで多い悩み

Facebook ブームが加速しています。全国の講演会場や、Facebook上で、いろいろなユーザーさんから聞こえてくる、最も多い悩みは、多分これです。

『嫌いな上司や同僚から友達リクエストが来て、どうすればいいのか困っている』

友達承認をしたくないが、日頃会社等で会うので、いつまでも友達リクエストを保留にしたままにもできない。結局は、友達承認せざるを得ないが、そうなるとFacebook自体が楽しくない。

そんな場合、友達にしたくないけど、友達にせざるを得ない知人を、相手に気づかれずにブロックにしてくれるFacebookの機能『制限リスト』をご紹介します。

続きを読む