来る前にブロック!
いつまで経っても、減らないFacebookのスパムアプリ。初心者さんには、いつ感染の危険が来るか分からず、嫌なものですよね。
そんな不安を解消する、Facebookのプライバシー設定で、事前にスパムアプリを指定する方法を書きます。簡単ですので、ご参考に。
Facebookアプリのブロック方法
1.Facebookアプリプライバシー設定に飛ぶ
https://www.facebook.com/settings?tab=blocking
2.アプリをブロックにSPAMアプリの名前を入れて選択
ブロック推奨アプリ
あとは、新しいSPAMアプリが出る毎に、この操作でブロックして頂ければ良いです。
また、初心さん向けに、現時点でブロックすべきアプリを列挙しておきますので、これを入れてブロックしておいてください
ブロック必須(2012/8/20時点)
- あなたの事を思っている
- 誰が私の近況を見ているか?
- 誰がよくあなたの写真を見ます?
- あなたと共通の友人が多いのは誰?
- My Calendar
- MyCalendar Mobile
- MyCalendar – Birthdays
- マイカレンダー
- Badoo
- change your profile color
- Friends Photos
- My Chocolate Friends
- VIP Cake
ブロック推奨(2012/7/14時点)
ここに挙げたのはSPAMまで行きませんが、友達の個人情報を利用するなど、私の視点から挙動として初心者さんにはお勧めできないアプリです。
- TouchGraph
- Give Hearts
- Friend Matrix
- Birthday Calendar
- My Top Visitors This Week
操作はパソコンから行なってください。
また、入力しても、候補として出てこない場合は、そのアプリが、既にFacebookから削除されている場合があります。

漫画で伝えるソーシャルメディア より
身元不明なアプリは使わない
こうして、予防策を講じたとしても、新しいSPAMアプリはどんどん出てきます。一番の対策は、どんなに親しい友だちからきたアプリでも、その提供元が身元不明なものは、絶対に使わないことです。そこを徹底してください。
初心者さんはこちらも参考に

Facebook初心者さん向けのまとめ