写真投稿SNSなのに?
ここ数年で急激にブレイクしているのが写真投稿型SNS のインスタグラムです。実際、中小企業から大企業まで、ビジネスユーザーの参入が加速度的に進んでいます。
しかしながら、ほとんどのビジネスユーザーが、間違った運用して成果を出せない状態にあります。
間違っている原因はたくさんあります。まず大きな理由の一つが、写真投稿SNSなので、綺麗な写真さえ投稿すればいいと思い込んでいる点です。
InstagramとFacebookで比較
例えばこの写真。
それぞれInstagramとFacebook のコメント欄のユーザー同士の盛り上がっているやり取りを、ぼかして、色彩をわかりやすくしたものです。
さて、クイズです。
Instagram のコメント欄はどちらでしょうか?
ちなみに、ここで悩むようであればInstagram 運用担当としては失格です…。
では、答え合わせ。
右の絵文字を多用して色鮮やかなのが、Instagramのコメント欄です。
色が付いているのは、顔文字ではなく、ハートやスマイルなどの絵文字が非常に多く、コメント欄が賑わっているからですね。
左の全く無機質なFacebookのコメント欄とは、大きく違います。
コメント欄も大切という事実
SNS はコメントをマメに返すのは大切です。しかし、ただ返すだけでなく、Instagramの「場の空気感」を読んだコメント返しができていないと、いつまでもお通夜のような盛り上がらないInstagram アカウントになってしまいます。
ここまで読んで勘所が鋭い人はわかったと思うのですが、Instagram において綺麗な写真は投稿して当たり前。更に投稿の本文やコメントなども、Instagram の持つ世界感に合わせてしっかりと構築しなければ、人気アカウントにはなれません。
先程のコメントの絵文字の事例は、その一例です。
まずインスタ研究すべし
もしあなたの会社やお店が、本当にInstagram で成功したいと思うのであれば、やるべきはインスタグラムの研究です。
すでに上手に運用している同業他社のInstagram アカウントなどを徹底的に研究して、成功する運用を学ぶべきです。
これまでたくさんのビジネス系Instagram アカウントを見ていますが、明らかに研究不足で臨んだ結果、「しくじりアカウント」になっているものがほとんどです。
「まず徹底研究!」
ここは本当に肝に銘じてくださいね。
最後にみなさんの実践と、Instagram のビジネスの成果をお祈りいたします。
初心者さんへ
Instagram をビジネス活用するルールや基本など.初心者に分かりやすい情報を配信しているのが、株式会社はちえん。Instagram 公式アカウントです。
これまでに60本以上、わかりやすいノウハウを初心者向けに投稿しております。
もしあなたが、Instagram 成果を出すことに迫られているのに、何をすればいいのかわからないのであれば、ぜひすべてのノウハウをチェックしてみてください。
きっと、その場でインスタグラムの運用が変わりますよ。