2013年5月16日に愛知県名古屋市で開催。「アナログからネットまで全ての販促に効く!A4一枚アンケートとFacebookで利益を5倍にする方法」のお客様の声をご紹介します。
A4一枚アンケートとFacebookで利益を5倍にする方法
内容
業績アップの突破口はここにあった!「A4」1枚アンケートで 利益を5倍にする方法
- チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!
- 多くの人が間違っている!本当の宣伝の考え方
- 価格競争に陥らない自社の強みの見つけ方
- 知っておくべき8つの広告基本パーツ
- セミナーでしか公開できない成功事例を大公開
- 今すぐやらなければならない事
- 他
<第二部> 企業経営を変える!Facebook × A4一枚アンケート活用
- Facebookで成果を出す経営戦略
- 売れる商品に必須!商品・地域・客層戦略
- A4一枚アンケートは経営戦略家への近道
- A4一枚アンケートをFacebookに応用する方法
- 顧客と企業を超え、共創価値の時代に進め!
講師
- 株式会社アカウントプランニング 岡本達彦氏
- 株式会社はちえん。坂田誠氏
お客様の声
非常にシンプルでわかりやすく勉強になりました。早速アンケート実施します。
(日之出㈱ 松本百合子 様)
本を読むより、ビデオを観るより、生は迫力がある。説得力がある。自分でアンケート実施を顧客に提案する上で、参考になるトークが多かった。明日以降、使わせていただきます。
(㈱サクラ印刷 鈴木宏和 様)
キャッチコピーまではできました。少々長いですが、説明も必要なので、これでいいかな
(林会計事務所 林良江 様)
アンケートの活用の幅や方法がさらに分かりました。今とってあるアンケートで、またチラシを作ります。
(丹羽俊彦労務管理事務所 丹羽俊彦 様)
理にかなったアンケート方法だと思う。しかも簡単にできて顧客の欲求と不安を汲み取れる。即実践です。
(関自動車学校 川野養二 様)
アンケートを取る=反省するため、改善するためというイメージが強かったですが、良い事を他の方に伝えるために、というのはビックリでした。 ぜひ動画も使いながらPRしていきたいと思います。
(NPO法人大和Company 鈴木由香)
アンケートで集めたお客様の声を、社内で回覧するだけではなく、即facebook やブログ(YouTube )で公開する事
(トーコー㈱ 森田典義 様)
ありがとうございました。早速A4アンケート作ってやってみます。
(㈱イチハシスタジオ 市橋求 様)
お客様の気持ちはお客様に聞こうと思いました。 おそらく私の考えとお客様の思いにギャップがありそうです。アンケート用紙、すぐ作ります
(Air 原口照康 様)
基本的に本で読んだ内容だが、話にメリハリがあって何が重要なのかよく理解できた。
(有限会社バーアンドレストラン 中村哲朗様)
お客様、ユーザーが持っている問題点をしっかり洗い出さなければ目的も出ないと感じました。ユーザに対してだけでなく、どんな場面でも実践出来る事だと思うので、常にそこを考えて仕事するぞと思いました。早速アンケート作ってお願いしてみようと思います。
(有限会社コラボレット 高橋直子 様)
色々と考えてみて「A4アンケート」を基にしたチラシとパート毎に分けて回数を重ねるごとに完成していくようにして通う(顔を合わせる)絶対数を増やしたいとすすめています。 アンケート内容をもう一度見直して、さらにファン獲得をしたいと思います。
(三菱レイヨン㈱ 佐藤託磨 様)
アンケートとります。
(㈲ローザンヌ洋菓子店 大矢慎治様)
アンケートしてみよう!とお客様を巻き込みたいです。
ぜったいします!!
WEB でも使えます。その方がいいかもです。
(Runntatta Company 川嶋史織 様)
4月名古屋の実践勉強会にでて、すっかり虜になり「A4アンケート利益5倍」の普及員になろうと思い、今日は人に説明が出来るようになるつもりで聞きいってました。まずは、Facebook ページを改良していきたいと思いました。
(ボーイスカウトみよし第1団 増岡扶美子 様)
早速実践させていただきます。ありがとうございました。
(大平会計経営事務所 岡村隆宏 様)
意味を持ったアンケートしないといけないと改めて感じました。名刺にもっと情報載せたいと思いました。
(スタジオクニ 大西真人 様)
これまでアンケートの設問はヒネリ過ぎて基本に戻ることに気が付きました。早速アンケート作り直します。お話の内容がシンプルですっと頭に入りました。敷居が引くて「すぐにやろう!」と思いました。あっという間の2時間半でした。ありがとうございました。
(オフィスEM 森さとみ様)
ものの考え方のコツ、視点を変えることを学ぶことができました。ありがとうございます。
(R.H 様)
社長・専務にアンケートの重要性を説明する力となりました。会議用に自社のA4アンケート用紙を作ってきましたが、出す自信となりました。会議で承認してもらって実行致します。
(M.T 様)
とにかく行動しないとダメだと痛感したので、とにかくやります。5月20日にセミナーやります。6月4日にFacebookセミナーをやります。
(T.H 様)
大変わかりやすく、納得いきました。楽しかったです。 ぜひ、実践したいと思います。”伝えたい”より”聞くこと”が大事なんですね。ありがとうございました。
(Y.T 様)
2:8の法則(強みを伸ばす)
(M.A 様)
A4アンケートから効率的に簡単に広告が出来ることに気が付きました。会社に持ち帰ってしっかり共有し、広告を作りたいと思います。また、お客様の口コミからも強みを拾っていけそうです。
(T.K 様)
お客様の率直なお声が広告を出していく上で、会社の方向性を見つめ直す上でいかに重要な鍵となるかを理解できました。お客様も変動していくので、常に新しいお声をいただき続けることに力を入れていきます。
(M.F 様)
3年ぶりに岡本先生のセミナーを聞きました。すぐにアンケート内容を修正します!
(T.N 様)
アンケートやってみたいと思いましたが、A4というサイズが飲食店なので少し大きな…、という心配が浮かびました。
(H.H 様)
宣伝広告を作るにあたって、どこに視点を置き、何を狙って作っていくべきなのかがよくわかりました。早速今日習った方法で例を作ってみたいと思います
(Y.A 様)
「多くの人が強みを伸ばすより、弱みを直す方を優先し、中途半端になる」
「販促ツールはプロが考えてはダメ」という所にとても共感いたしました。
ありがとうございました。
(Y.S 様)
概念的レベルではなく、具体的な内容だったので実践しやすいと感じた。実際にすぐやってみようと思います
(Y.K 様)
久しぶりに岡本さんの話を聞いて、やっていただけなっていたなあと反省しました。もう一度アンケート用紙を見直してみたいとおもいました。
(H.N 様)
分かり易くて、明日からすぐに使えると思いました。明日から「Q4」を聞く(書いてもらう)ことにします。
(A.T 様)
いつも広告を作る事に苦労していました。今日セミナーを聞いて、アンケート取っていないからだと気づきました。アンケート内容を変えて、改めてファンの皆様に記入していただこうと思いました。 (M.I 様)
読んだだけで分からないような点が伝わるような気がする
(A.I 様)
参加して良かった。頭の中で広告をイメージしながら聞けました。早々に作成してみます。ありがとうございました。
(M.O 様)
例えなど非常にわかりやすかった。 当たり前だが気づいていない事がたくさんあった。 ホームページやブログ、Facebook、出版準備などに生かしたいと思います。
(N.M 様)
覚えている事も忘れている事も、いろいろとあって確認できた
(非公開)
来月から自分が何を行動すればいいかがわかった。今日帰って、アンケート作ります。
(非公開)
皆様から、実践する!という声が多く、非常に嬉しいです。ぜひ、実践から成果を出してくださいね。